
企業を取り巻く環境が大きく変化する中、経営戦略の一環としてBPO(ビジネス・プロセス・アウトソーシング)の導入が拡大しています。DDイノベーションは、住宅・建築分野に特化したBPOサービスにより、お客さまの業務プロセスを改善し、コア業務への集中など、さまざまなソリューションをご提供。企業価値の向上や持続的成長の実現を支えていきます。
会社名 | 株式会社DDイノベーション |
---|---|
所在地 | 東京都港区南青山6丁目3番9号MAビル10階 |
代表取締役社長 | 杉本 拓也 |
資本金 | 5,000万円 |
株主 | 大和事務処理中心(大連)有限公司 |
主な事業内容 |
(1) 大和事務処理中心(大連)有限公司の業務請負 (2) ビジネスプロセスアウトソーシング (3) マーケティング・経営情報の調査収集及び提供 (4) 国際貿易 (5) コンサルタント業務 (6) 前各号に付帯する一切の事業 |
Our Business
高い専門性を発揮し、信頼できるパートナーへ。
高度な専門技術や豊富な経験を備えたスタッフが在籍する大和事務処理中心の活用をサポート。お客さまの業務プロセスの最適化をご提案します。

DDイノベーションは、大和事務処理中心(大連)有限公司の100%出資会社として、大和事務処理中心の豊富な経験と知識を活用し、お客さまの業務プロセスの最適化をご提案します。大和事務処理中心は、大和ハウス工業株式会社の100%出資会社として、2001年に中国遼寧省大連市に設立されました。当社と共に大和ハウスグループの一員としてBPO事業を展開しています。
〈 大和事務処理中心のご紹介 〉
建築関連業務
住宅や建築物のBIM設計(Building Information Modeling)をはじめ、構造、意匠、設備などの設計における中間業務をBPOとして承ります。常に時代のニーズに応えられるよう、新しい設計手法を導入し、専門的な知識やスキルを備えたスタッフを多数配置。基本的な図面処理だけではなく、次世代を見据えた付加価値の高い技術やサービスで、競争力の向上と経営の効率化をサポートします。

大和事務処理中心の様子
一般建築図面の作図補助
建築図面:一般建築やシステム建築の二次元・三次元の図面の作図を補助します。
建物例/事務所・病院・学校・倉庫・コンビニエンスストア・薬局・マンションなど 対応可能ソフト/AutoCAD、Jw_cad、Tekla Structures、Revit、S/F REAL4
積算・見積
建築積算:一般建築RC造や鉄骨造の仕上げ積算を行います。
対応可能ソフト/HELIOS、すけるTON設備積算:一般建築の設備電気・機械全般の積算を実施。今後は設備設計も対応予定です。
対応可能ソフト/みつもりくん建具積算:建材メーカー向けに、戸建住宅や集合住宅で使用する建具・造作材の見積を行います。
修繕積算:分譲マンションを対象に、長期修繕の見積を行います。
建具建材のデータ加工
設備図面:量産家具・建具・階段の設計及びメーカー向け住宅設備の図面を作製します。
設備例/システムキッチン・ユニットバス・洗面台・トイレ・収納・食器棚・サッシ 図面/平面図・立面図・展開図・収まり図・詳細図・加工図・施工図 対応可能ソフト/AutoCAD、Jw_cad
CGパース・動画・間取り図・模型の作製
-
CGパース・動画:事業用建物の外観・内観高画質パース、戸建住宅の簡易パースを作製します。
建物例/事務所・店舗・病院・商業施設・倉庫・戸建住宅 対応可能ソフト/3ds Max、Photoshop、Revit、Lumion -
模型:大型マンションを中心に、戸建住宅・集合住宅・公共施設・太陽光パネルなど多様な建築模型を作製します。
対応可能ソフト/3ds Max、Photoshop、Revit、Lumion



成果物のイメージ図
間接業務
経理や人事の業務を中心に、単純な作業だけにとどまらず、専門知識や日本語が要求される業務、業務支援システムのオペレーションなどにも対応。お客さまのバックオフィスとして、信頼性の高いアウトソーシングサービスをご提供しています。
経理関連
- 経費精算
- 各種請求書処理
- 仕入れ先登録
- 固定資産登録
- 入金消込 等
人事に関するデータ処理
- 採用基礎登録
- 住宅手当登録
- 家賃補助登録
- 資格登録
- 単身赴任帰省旅費登録
- 給与データ登録
- 家族住所変更
- 勤怠承認 等
その他の入力
- 日本語入力
- CADデータのトレース
- 二次元⇔三次元の図面変換
- 図面のバージョン変換
- アンケート/伝票/名刺/申込書等の日本語入力
- 顧客名簿の作成
- 各種業務のデータ整理と統計 等
Work Flow
-
プロセス分析
業務移管プロセスを確認し、移管の可能性を分析。
-
コスト分析
業務移管のコストと予算を分析。
-
スケジュール確定
業務移管スケジュールを作成。
-
契約締結
業務委託契約を締結。
-
移管準備
試験運用に向けての事前準備(インフラ設定、OJT教育、運用取り決めなど)。
-
試験運用
試験運用を通じて問題点・懸念点をクリアし、安定稼働を確立。
-
業務開始後のフォロー
安定的な生産性アップとコストダウンについて業務改善案を提出、実施。